TOPICS最近の話題など

3社合同若手研修会を開催しました。

2025年4月7日・8日の2日間で、入社1~3年目社員に向けた若手研修会を実施しました。ただ今回、いつもと違うのは、同じ地域の建設業同士が協力をして、これからの担い手となるフレッシュな人たちを育成していこう!ということで、上越市内の同業他社である大島組さん、三原田さんと合同で実施をすることになり、総勢17人(1年目9人、2年目2人、3年目3人、4年目3人 ※大陽開発は入社3年目まで)のフレッシュな人たちが研修を受講しました。講師として、一般社団法人和合館工学舎 今西 肇 学舎長をお招きし、非常に学びの多い2日間となりました。

開会の挨拶は、株式会社大島組 代表取締役 大嶋さまより頂戴いたしました。
閉会の挨拶は、株式会社三原田組 代表取締役社長 三原田さまより頂戴いたしました。

社長であるにも関わらず、社長室に籠らずにいつも事務所にいて、話しかけやすい雰囲気を醸し出して話しかけられるのを待っている大陽開発株式会社 代表取締役社長 荒木は、1日目の終了の挨拶をさせていただきました。

1日目の朝、会場に集まったフレッシュな人たちは覇気が乏しく、憂鬱そうな表情で、自己紹介もイヤイヤする、、、といった状態でした。しかし驚くことに、1日目の研修の最後に一人1分半で本日の感想を話しましょうという時間が設けられたのですが、朝との表情、話し方、話す内容が全く違う!“1分半”という少し長めの時間を超えて、学んだことや学んだことを踏まえた今までの自分の振り返り、さらに明日や今後につながるポジティブな発言の数々。
そして2日目の朝、1日目の朝との表情、雰囲気が全然違う!1日目は研修中にウトウトしてる姿が見受けられた人も2日目はシャキッと終始研修を受けていて、グループになって話す時には笑い声や楽しそうな声が聞こえてきて、いやー、人って短時間でここまで変わるのですね、驚きました。(笑)

今回今西先生からは“コミュニケーション”を軸として、“建設業で働くこと”や“効果的な文書の書き方”などを教えていただきました。知識をたくさん吸収できたことはもちろん、同じ建設業で働く自分と経験年数の近い人たちとの交流も含め、非常に実りの多い時間を過ごしたことでしょう。

今回の研修に参加したフレッシュな人たちの今後の活躍が楽しみです(^^)

投稿日|2025.04.08 会社づくり