SDGsは、Sustainable Development Goalsの略称で、持続可能な開発目標と訳されます。2000年に国連で採択されたMDGs(ミレニアム開発目標)を引き継ぎ、2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げられました。国際社会共通の17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsに取り組んでいる企業や自治体はどんどん増えています。気候変動や社会課題を事業を通して解決していくことで、企業価値を変えようとしているのです。さらに、世界の課題を解決するために、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Corporate Governance)に配慮した責任ある投資、ESG投資を行う動きも加速しています。
にもかかわらず、土木業界では何故かまだSDGsが浸透していません。ひょっとしたら土木業界では、今までに実施してきた取り組みを挙げ、17の目標の「何番に該当する」と当てはめ、「やっている」と満足してしまっているのではないでしょうか。確かに土木業界では、以前から環境や作業環境に配慮した取組みが行われてきました。取り組んできた実績は素晴らしいのに、その目的が「発注者から決められているから」、「工事の点数を上げるため」など、自分たちの「事業の目的」として考えたことはないと思います。
わたしたちは、事業の目的の見直しなど、SDGsの達成に向けて、出来るところから取組みを始めました。
なんのために仕事をするのか、社会課題の解決に向けて今できることは何か?将来あるべき姿に向かってこれから何をするべきか?
土木事業の枠にとらわれず、わたしたち自身が「在りたい姿」を目指して進んでいきます。
TOPICS最近の話題など
サステイナブルな目標を持つことで、 仕事に対する意識が変わる。