一般国道403号坊金改良工事(1工区)が竣工となり、坊金町内会主催の開通祝いに参加させていただきました。
坊金地区と安塚地区を結ぶ国道403号は、道幅が狭く、見通しも良くないことから、令和元年から様々な工種の工事を行わせていただきました。
まずは斜面を補強する工事を行い、次に新しい橋や道路をつくるために約半年かけて迂回路と仮橋を設置。その後、約3年かけて新しい坊金橋をつくる工事を行い、その橋をはさむように坊金地区側と安塚地区側に新しい道路もつくりました。そして最後に迂回路と仮橋を撤去し、接続する県道坊金虫川線へのスムーズなすりつけ行い、工事でお借りしておりました土地を工事前の状態に戻し、今回の開通祝いを迎えることができました。
着手前
迂回路設置
旧坊金橋
新坊金橋
橋名板
橋歴板
道路改良前
道路改良後、迂回路撤去
開通祝いでは、この工事を最初から最後まで担当した施工責任者が坊金改良工事の振り返りをお話させていただきました。
新潟県上越地域振興局地域整備部の発注で、約6年間にわたりお仕事をさせていただきました。土留に使用していた矢板が傾いてきたり、大雪の年があったりと、何かと頭を悩ませることがありましたが、当社の技術力アップにも繋がり、この度、無事故で完成させていただきましたこと感謝申し上げます。
また、地域の皆さまには長きにわたり騒音や交通規制等でご不便をおかけいたしましたが、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました!
投稿日|2025.10.21 モノづくり